よくある質問
一般
都内でもっとも古くからある語学学校のひとつです。外国語教育の健全な発展を目的とする(一社)全国外国語教育振興協会の加盟校です。
文化の発信地である渋谷の中心から徒歩数分の立地と、実用会話力に重点をおいた指導方法が私たちの強みです。リアルな生活シーンを想定した会話練習で、実際の生活で使える日本語の習得を目指します。
授業の他に様々な課外活動を企画しています。書道・茶道などの日本文化体験、伝統的な街並みの散策、大江戸博物館の探訪。東京の最新スポットを訪れるイベントなど。日本の文化に触れ、体験するよい機会を提供したいと考えています。課外活動の参加は任意、参加費が必要です。
世界各国からの留学生が当校で学んでおり、様々なバックグラウンドを持ったクラスメイトたちと交流することができます。当校の学生の出身地域の統計はこちらでご覧いただけます。
わからないことがあればお気軽にご相談ください。生徒のみなさんが日本での生活をスムーズに始められるよう、できる限りサポートしますので、慣れない地での生活を一人で不安に感じることはありません。
JR渋谷駅 西口から徒歩3分、渋谷の中心からすぐの場所にあります。くわしいアクセス方法はこちらからご覧いただけます。
各コースの終了時、修了証を発行します。但し、4週間コースの学生と、出席率が80%未満の学生は受講証明書を発行します(修了証は発行できません)。
はい。校内で無料で使えるWi-Fiを提供しています。
可能です。留学ビザコースの場合は、スタッフに延長方法や費用についてお尋ねください。
お申し込みは可能です。ただし、開講前にご自身で最低限ひらがなとカタカナを習得していただく必要があります。
可能です。個別にご案内いたしますので、学校までお問い合わせください。
お申し込み
留学ビザ
当校の留学ビザコースは留学ビザ申請の対象です。
留学ビザで最長2年間、語学学校での就学が可能です。
可能です。週28時間まで働くことができます。
現在別の長期滞在ビザを保有している場合は変更が可能です。 ( 例えば配偶者ビザ、就業ビザなど)
一般的に変更することはできません。
クラスやレッスン
レッスンは日本語のみを使用するダイレクトクトメソッドで行われます。短い期間で、日常的なシチュエーションで日本語を使えるようにするために、会話力に重点を置いています。
1クラス6~20名で、クラスによって異なります。
クラスのレベルにより以下の通り設定されます。
午前クラス(レベル4~10) 9:30-13:00
午後クラス(レベル1~3) 13:30-17:00
講師は日本語のみで授業を行います。当校ではダイレクトメソッドを用いた指導をしています。
クラスレベルによって使用教材が異なります。通常、1学期ごとに3,000円〜5,000円程度です。
はい。授業で学んだことを身につけるために、宿題や小テストを実施しています。
クラスレベルは、お申込みの際に提出していただく情報とレベルチェックテストの結果をもとに決定します。数回レッスンを受けた後、レベル変更をリクエストすることが可能です。(ただし、講師による評価とクラスの空き状況によって決定します。)
講師は学生のレベルに最適なクラスを割り当てています。しかしながら、万が一、自分のレベルがクラスレベルに合わないと感じる場合は講師に相談してください。
経費支弁者
奨学金は提供していません。ただし、学費割引を与える場合があります。詳しい内容はお問い合わせください。
1年間の留学ビザでは2,000,000円、2年間の留学ビザでは4,000,000円相当の銀行口座残高が必要です。
自分自身以外の近親者だけが経費支弁者になることができます。
お支払い
分割払いはできません。
Flywire(推奨)・銀行振込(手数料送金人負担)または当校受付にて現金でお支払いください。
留学ビザコースの場合:申し込みフォーム審査後に選考料を、CoE発行後に入学金と授業料をお支払いいただきます。
その他のコースの場合:コース開始の2〜4週間前に授業料と入学金お支払いいただきます。
返金規定はこちらでご覧いただけます。
プライベートコース
ご希望を元にレッスン日程を調整します。
可能です。レッスン前の無料カウンセリングを基にカリキュラムを作成します。学びたい内容が具体的に決まっていない場合は、学習目的や期間を基に、レッスン内容、時間や頻度などを提案をします。
教科書をお持ちでそれを使用したい場合はお申し出ください。目標やニーズに応じて教材を提案することもできます。
講師が対応できる場合は可能です。
講師が対応できる場合は可能です。
ご希望により複数の講師にすることもできます。
可能です。
レッスン予定日の前営業日18:00までに届け出れば他の日に振替が可能です。
可能です。
コースの途中で受講をやめる場合は、返金規定を参照してください。
来日前
遅くともオリエンテーションの日の前日には到着するように航空券を手配してください。
全くの初心者向けのクラスもありますが、最低限ひらがなとカタカナの読み書きができるようにしてください。
日本滞在
留学ビザを持っている場合は到着から14日以内に、居住予定地の市区町村役所にて住民登録(住居地の届出)し、国民健康保険に申し込む必要があります。
生活スタイルや居住環境にもよりますが、東京での一月の生活費は少なくとも100,000 円程度が必要です。
留学ビザをお持ちの場合、携帯電話キャリアと契約することができます。
観光ビザをお持ちの場合、プリペイド携帯電話を使用するか、simフリーの携帯電話をお持ちの場合はWiFiルーターやプリペイドsimカードを使用することができます。
法律により、日本に3か月以上滞在するすべての人は、国民健康保険に加入しなければなりません。保険に加入すると、怪我や病気の場合の医療費の自己負担が3割になります。渋谷外語学院の留学ビザコースの学生は、残りの3割の医療費自己負担額を保証する追加の健康保険プランに自動的に加入されます。国民健康保険と合わせて100%の医療費がカバーします。
ただし、観光ビザで入国する場合は、国民保険に加入することはできません。そのため、病気やその他の不慮の出来事が起きた際の出費をカバーすることができる自国の旅行保険などに加入しておくことが必要です。
留学ビザをお持ちの方は、資格外活動の許可(Permission to engage in activity other than that permitted)を受けた後に、週に28時間まで働くことができます。短期滞在ビザで入国される方は、労働することはできません。
日本に入国する際に空港の入国管理官に提出する申請書を提供します。